【徹底比較】アテニアとシュウってどっちが良いの!?

アテニアのクレンジングを利用して約2ヶ月。
せっかくならめっちゃ良いものと比較してみよう
という事で購入してみました。
めっちゃいいクレンジングといえばこれ
アルティム8∞ スブリム ビューティクレンジング オイル
クレンジング 人気 とかで検索するとほぼ必ず出てきます。
ちなみに今回はちゃんと公式通販で購入しました。(楽天だけど)
こんな機会でもないとお高いクレンジングを購入しないので思い切って大きいサイズ買いました。お値段12000円
蓋をひねる事でロックができるタイプです。個人的にはうっかりが多いので有り難いです。
早速使ってみる
以前と同じ化粧品で再度クレンジングを試してみることに。
(毎度思うけど自分の手の映えなさ…)
前回と同じではありますが記載しておきます。
マスカラ:ヒロインメイク
アイライン:キャンメイク
アイシャドウ(パール系):トムフォード
アイシャドウ(ラメ系):コスメデコルテ
1プッシュ出してみました。
アテニアはオイルらしいとろっとしたテクスチャでしたが、シュウウエムラはかなりサラッとしたオイルです。
垂れやすいなぁと思いました。
ぐるぐると30回ほど…
一部マスカラの残りがありますが、ほとんどのメイクはすぐに落ちます
個人的な感想ですが、マスカラの落ちやすさはアテニアのほうがあるように感じました。
洗い流したあとがこちら
ちょっとだけマスカラが残っていますが、それ以外はきれいさっぱり落ちています。
そして洗い上がりがとっても潤ってます!!!!化粧水したっけ?と思うくらい。
この洗い上がりは病みつきになります。人気のクレンジングは洗い上がりにあったのか…とここでようやく知れました。
アテニアとの違いは?
香り
アテニア:ベルガモット系の匂い(しっかり香ります)
シュウウエムラ:フローラル系の匂い
テクスチャ
アテニア:しっかりオイル、垂れにくい。乳化しっかりしてないと洗い上がりが気になる時がある
シュウウエムラ:かなりとろっとしているので推奨される3プッシュだと垂れる場合もある。洗い流しやすい
クレンジング力
アテニア:しっかりしたテクスチャなので塗り拡げて落としやすい気がする。
シュウウエムラ:軽く塗り拡げられる割にはシャドウなどがすぐ落ちる。マスカラは落ちにくい。
洗い上がり
アテニア:つっぱり感は感じにくい。シュウを使ったあとに1度使った時は正直乾燥が気になった。
シュウウエムラ:洗い上がり後に潤っている感じがする
コスパ
アテニア:洗い上がり以外は大きく大差がないのでコスパはかなり良い。
シュウウエムラ:もとの値段が高いのでアテニアと比較するとコスパは悪め。ただ1度使うと病みつきになる。値段の価値はある。出せるかどうか。
結局どっちを使う?
2つのクレンジングで最も違うのが洗い上がり後の潤い。
とはいえ、それ以外はそこまで大きく違いを感じなかった。
価格はアテニアが175mlで1870円、シュウウエムラは150mlの場合は5060円。
この価格差ならばアテニアにします。
ただ、アテニアにすると決めた場合には少し手間があります。
・入浴前に事前にメイクを落とす(クレンジング後にすぐ保湿ができるようにするため)
・しっかり乳化をさせる
この2つです。
これを手間と感じる場合はシュウウエムラにしたほうが絶対に良いです。
とはいえ現段階での話なので、コロッと意見を変える場合もありますので、また大きいボトル1本使い終わってどうするかは考えてみようと思います。
なによりアテニアが2000円行かない価格でシュウウエムラ負けず劣らずのクオリティっていうのが本当にすごいと思っています
とはいえ、美容はどこにお金をかけるかは人それぞれです。
私の場合は、なんかお手頃に済めば有り難いけど、それなりのもの使ってる感はほしい。という人間なのでアテニアがあっているのだと思います。