働く女子もハマる人続出♡春秋戦国時代を描く「キングダム」の魅力とは?

あいぽんコラム

皆さんは、キングダムという作品をご存知でしょうか?
中国の春秋戦国時代を描き、低い身分ながらも大将軍を目指す【信(しん)】と、中華統一を目指す王【政(せい)】の2人の主人公の物語です!漫画だけでなく、アニメ化、映画化もされ(映画は第二弾が決定!)今や国民的な人気を誇る作品で現在も「週間ヤングジャンプ」にて連載されています。
今回は、人気作品「キングダム」について私が働く女子にオススメしたいポイントをご紹介していきます!

1、キングダムってどんな作品?

時は紀元前、春秋戦国時代。いまだ一度も統一されたことのない中国大陸は500年もの動乱期。
戦国七雄の一つ「秦国」の身寄りのない少年・信と漂は、今は 奴隷のような身なれど、いつか武功をあげて天下一の将軍になることを夢見て修行に励む。そんな二人が偶然、秦国の大臣に出会ったことから運命の歯車が動き出す!
※キングダム特設サイトより
キングダム特設サイトへ

2、「キングダムに出会ったきっかけ!」

私がキングダムを読み始めるきっかけになったのが、仕事で一緒になる会社役員の方からキングダムがどれだけ魅力的な作品かをお会いする度に熱弁されたからです!(笑)
最初は本当に興味がなくて、、、
でも、意識してみるとその方だけでなく会食の場面でも色んな方がキングダムの話をしている事に気が付きました。(しかも毎回盛り上がってる…!)
特に、IT系企業の社長には絶大な支持をされている印象があります。
話のタネにいいかなと思い始めていた時に「とりあえず、最初の10巻を読んでみて!」と言われ、最初は絵が苦手かも…。と思っていたのもありましたが、「まぁ無理だったらやめよう…」ぐらいの気持ちで渋々読み始めました。
そしたら、まさかの1巻からガッツリと気持ちを掴まれて、あっという間に10巻読み終わっちゃいました!私は、歴史も苦手なのでまさか自分がハマるなんてってビックリしました!

3、「キングダムの魅力」

正直、キングダムの魅力と言っても語り切れない・・・!という部分も大きいのですが、今回は特に魅力だなと思う3つに絞ってご紹介します!

(1)現代の仕事にも同じような場面がある!

キングダムでは単純に、武力をぶつけ合うだけではなく知略、戦略を使って戦を行うシーンも多々出てきます。
武将というと、ただ力が強い人がなるものだと私は思っていました。
ですがキングダムでは、武力が強く圧倒的なパワーと本能で危険を回避し、突き進んでいく「本能型」の武将と、知略や戦術を駆使して効果的に戦を進める「知略型」武将の2パターンに分けられます。
これは、現代の仕事の場面にも当てはまるなと思いました!

どっちが優れているとか、どっちが良いという話ではなく、時には本能型の直感力で自ら進んでいくことが求められ、時には冷静に戦略を組み立てることがビジネスシーンでも求められますよね。
武将達の決断力や困難に立ち向かっていく姿は、勇気をもらえますし、人を魅了する為に必要なことはどんな事なのかをそれぞれのキャラクターが教えてくれます♡
また、生まれや育ちが大きく人生を左右する時代において主人公・信が、親友・漂との夢であった大将軍になるという大いなる目標に向けてがむしゃらに戦い続け成り上がっていく様子は、私も頑張ろうと奮い立たせてくれます!

(2)女性キャラクターの活躍

戦国時代を描いたお話と聞くとどうしても男性キャラクターがメインになるのではと思いますが、女性キャラクターがしっかり描かれているのも魅力の1つだなと私は思います!
山の民の王【楊 端和(ようたんわ)】(映画では長澤まさみさんが演じられとってもキレイでした…♡)、
羌瘣(きょうかい)、紫夏(しか)、摎(きょう)その他にもキングダムには沢山の魅力的な女性キャラクターが登場します!
それぞれのキャラクター毎にしっかりと今までの過程や背景が細やかに描かれていて、親近感や共感できる部分が多々あります。私は特に、王騎(おうき)と摎(きょう)の話がすごく好きでした…♡(何回見ても泣ける…!)
キャラクター毎に、見た目も性格も全然違いますがそれぞれにしかない魅力があり強さがあり、
屈強な男性たちと肩を並べ活躍する姿は応援したくなると共に、感動と一緒に勇気も与えてくれます!

(3)名言の数々

キングダムが沢山の人を魅了する魅力の1つとして、登場人物たちが本当に数多くの名言を残しています・・・!
ネタバレになってしまうので、書けませんが(泣)
戦国春秋時代を描いているだけあり、たくさんの人が亡くなります。正直、見れないと思うような場面もありました。
でも、意味のない戦はなくそれぞれの武将がそれぞれの思いを胸に戦っています。
その中で、描かれるシーンの中で心にくる名言が沢山出てくるのです!
仕事にモヤモヤを抱えている時の、「モチベーションアップに繋がるような名言」も沢山出てくるのでオススメです♡

4、「キングダムをもっと楽しむ為にオススメしたいこと2つ」

(1)好きなキャラクターを見つける

歴史物という事で登場人物がとても多いのですが、、、
どのキャラクターも(悪役までも)その人自身のストーリーや背景がしっかりと描かれているので、不思議と読んでいれば気づけば名前を覚えていくことができます。
また、それぞれのキャラクターが個性があり、見た目も考え方も戦略も違って…本当に一言では言い表せないぐらい、個性豊かでキャラが濃いんです!!!
なので、自分のお気に入りキャラも見つけやすく、作品に入り込みやすいのもキングダムの魅力だと思います。
ちなみに私は、、、王騎将軍(おうき)と蒙恬(もうてん)、摎(きょう)が好きです♡
本当に個性豊かなキャラクターが身近な人でこの人はこういうタイプかな?と当てはめてみるのも私は楽しかったです(笑)

(2)アニメや映画も観る

一番オススメしたいのはもちろんマンガなのですが、アニメや映画化もされているのでまずは映像を見てからというのもいいのかなと思います!アニメにはアニメの、映画には映画の良さがそれぞれあるなぁと私は思います♡
特に、映画はキングダムを読んだことがない人でもスッと物語に入り込める作りになっていました。
原作マンガと比べてガッカリ・・・なんてことも私はありませんでした!
キングダムの壮大さがきちんと描かれていて、映像を通してみることでより理解が深められた部分もありました。
それに、長澤まさみさんが演じた楊 端和(ようたんわ)が本当に美しくて・・・♡
山崎賢人さんの信役も全く違和感ありませんでしたし、吉沢亮さんの1人2役もとても良かったです!
なので、マンガを読むのは大変かも・・・という方にはぜひ映像化されたキングダムを見て欲しいし、マンガを読んだ方はより作品を楽しむことが出来ると思います♪
また、本当に読めるか不安な方は特設サイトで公開されている3分キングダムから始めるのもオススメです♡

動画で分かる!3分キングダム!へ

5、まとめ

今回は、キングダムについてご紹介させて頂きました!
私も最初は、そんなに興味がない所からのスタートだったので読んだ今、「まさか、こんなにハマるとは・・・!」というのが率直な感想です。
まさか、大人になってからこんなに熱狂できる作品に出会うことが出来るとは思っていなかったので、とても嬉しく、とても驚いています!世の中の男性の多くを魅了している作品ですが、男性だけでなく女性でも共感できる部分はたくさんあると思います♡
推薦図書にしているという会社もあるぐらい、ビジネスシーンで活躍する方(特にベンチャー企業の社長さん)は愛読者が多いのだと思います。ぜひ、お家時間のなかで試しに1冊読んでみてはいかがでしょうか?

ピックアップ記事